マニフェスト

佐藤こうじが掲げる 10の「生きがい」を生むまちづくり

1.まちづくり

人口が減っても活力と魅力あるまちを維持し、市民が「生きがい」を見つけ充実した生活をおくるためのまちづくりを進めていきます。

交流人口を増やし賑わいを創出する駅周辺の開発・整備

福生駅西口・東口の再開発・整備を引き続き支援し市民のためのまちづくりを推し進めます!

交通弱者の増加に備えた公共交通網の更なる充実

市民の移動・活動の自由を確保しコンパクトシティーの充実を進めます!

学校を核とした公共施設の複合化・集約化

子どもから大人まで、市民が集い学び合う場をつくり、教育によるまちづくりを推し進めます!

緑と水を生かしたまちづくりの推進

東福生駅・熊川駅のバリアフリー化

佐藤こうじのこれまでの活動

公共施設の配置に関する提言や街路樹に注目したまちづくりなどを提言。福生駅西口・東口がともに魅力を高め合うまちづくりを訴えてきました。

2.市民協働

市民が「生きがい」をもって生き生きと活動するための仕組みづくりを更に進め、協働のまちづくりの深化をはかります。

町会・自治会等の地域活動団体への支援

町会・自治会の合併交付金が創設!地域力向上策の更なる充実を引き続き訴えます!

様々な分野での市民活動団体間および市との協働促進

市民の活力をさらに生かす仕組みづくりを訴え市民力による地域活性化の後押しをします!

若者のまちづくりへの参画推進

若者が地域により関心をもつ仕組みを構築し新たな発想を生かした地域づくりを進めます!

NPOやコミュニティビジネスの設立・活動促進

寄附を活かしたまちづくりの更なる推進

市民のアイデアを市政に活かす制度の創設

佐藤こうじのこれまでの活動

町会の合併交付金を創設!市民のアイデア生かすための制度の創設を提案してきました。またFVAC(福生ボランティア・市民活動センター)運営委員として市民の活動を支援してきました。

3.議会改革

「生きがい」ある市民生活を守るためスピード感をもって課題に対応し、二元代表制にふさわしい政策力と発信力のある議会づくりへ更なる改革を推し進めます。

議会運営の見直し

どんなときでも素早く対応できる議会を目指します!

議会の情報発信および公開機能の強化

民主主義に必要な議会の発信力をさらに高めます!

議員の少数精鋭化の促進

議員力の向上をさらに図り、効率的・効果的な議会運営を進めます!

議員による政策条例の提案・制定

ICTによる議会運営の効率化

佐藤こうじのこれまでの活動

特別委員会の副委員長として議会だよりのリニューアル等を行うとともに、ペーパーレス化、議会運営の効率化のためのタブレット端末の導入をすすめました。

4.行財政改革

市がもつ資産を最大限に活かし、課題解決と地方創生を進める効率の良い組織づくりと、職員が「生きがい」をもってより福生のために働ける環境づくりを進めます。

効率的・効果的な組織運営の強化

少人数で最大の効果を生む組織づくりを引き続き訴え市民サービスの向上を推し進めます!

他市町村との連携強化

新たな広域連携の形を提案し市民サービスの向上と持続可能な自治体運営につなげます!

外国人への対応の強化

相談体制の強化や子育て・教育など各部署との連携推進のための新たな部署の設置!

市有資産の利活用促進

市のあらゆる媒体を活用した広告事業の拡大

スペシャリストの採用及び育成

佐藤こうじのこれまでの活動

行政業務のアウトソーシングや人材育成について提言を行ってきました。また他市の若手議員との連携、多文化共生のための提案要望を行ってきました。

5.環境都市

豊かな緑と水に囲まれた清潔で美しい環境に「生きがい」をもって暮らし続けるための循環型社会の形成に向け、様々な施策を提案します。

生物多様性を守るための環境保全・公害対策

緑と水の保全をさらに進めまちづくりに活かし人にやさしい環境づくりを推し進めます!

ごみ対策の強化

リデュース、リユース、リサイクルの促進をさらに訴え循環型社会の形成を後押します!

自然体験や環境教育の推進

自然の大切さを知り、情感豊かな心を育む環境づくりと教育をさらに推し進めます!

片倉跡地を含む熊川分水の保全促進

有害生物対策の強化

CO2削減対策の推進

佐藤こうじのこれまでの活動

緑と水を生かしたまちづくりを訴えるとともに、西多摩衛生組合議会議員の経験に基づき、ごみ対策・リサイクルを推進しました。

6.産業・観光振興

「生きがい」が見つかるまち福生の魅力を全国に発信する仕組みづくりと、西多摩の玄関口という利点を最大限に活かした産業・観光振興策を推進していきます。

シティセールスの更なる推進

引き続き福生の魅力づくりとその発信力の向上を推し進めます!

ソーシャルメディアを活用した市民による福生の魅力発信

SNS等を利用した市民の発信力を観光振興に活かす仕組みづくり引き続き訴えます!

地域資源、美術工芸品、古民家等の活用による観光促進

福生の魅力ある資産を最大限に活用し観光力の向上をさらに進めます!

玉川上水の遊歩道の整備の促進

空き店舗対策の推進

都市農業の推進

創業支援

佐藤こうじのこれまでの活動

社交飲食業組合の顧問の経験に基づき産業振興策の支援を行うとともに、産業・観光施策としてSNSの活用を提案しました。

7.子育て

地域全体で子育てを支援する仕組みづくりを推進し、喜びを感じながら「生きがい」をもって子育てができる環境整備を推し進めます。

切れ目のない子育て支援及

教育との連携が大きな課題!真の切れ目のない子育て支援を引き続き訴えます!

産後ケアの更なる推進

子育ての悩みを解消し、より大きな喜びとなるための仕組みづくりをさらに訴えます!

子育て応援サイトやアプリの充実

子育てに必要な情報をいつでもどこでも平等に得ることができる環境をさらに進めます!

多世代で子育て支援を行うための仕組みづくり

児童虐待の防止の推進

放課後の子どもの居場所づくりの更なる推進

佐藤こうじのこれまでの活動

子育てや保育園の理事の経験を活かし、切れ目のない子育て支援と教育と子育ての連携を訴えてきました。

8.教育(学校教育・生涯学習)

学校教育

学び続けるために必要な基礎学力の定着を図り、「生きがい」をもって夢に向かって何度でもチャレンジできる強い心を育むとともに、責任ある市民となるための教育を推し進めます。

国語力をはじめとする基礎学力の向上

生きる力は学ぶ力!学ぶための基礎学力が確実に身につくよう引き続き訴えます!

コミュニティ・スクールを活かした地域総がかりによる学校支援

制度の全校導入が実現!さらに充実を図ります!

学区の再編

安全に通学しやすい環境づくりを引き続き訴え実現します!

教員の指導力向上

学習支援の強化

不登校・いじめ対策の強化

インクルーシブ教育の推進

シチズンシップ教育の推進

佐藤こうじのこれまでの活動

コミュニティ・スクールの全校導入が実現!いじめ対策の徹底、学区の見直し等を訴えてきました。

生涯学習

生涯学習の成果を地域に活かし、学び続けるための環境整備を訴えてきました。誰もが学び続け、「生きがい」をもち続けられるための環境づくりを推進します。

生涯学習関連施設の更なる充実

市民が学び続けるための環境整備をさらに訴えソフト・ハードの両面の充実を推し進めます!

生涯学習の成果を地域や学校教育に生かす仕組みの構築

学び続ける市民の学習成果を地域や学校教育に活かす仕組みづくりを進めます!

多様な市民が学び続けるために必要な人材確保の推進

広域連携も視野に入れ、市民や子供達が様々に学ぶための人材確保を推進します!

地域の歴史や伝統文化の保護・継承

地域ポーツクラブの充実

佐藤こうじのこれまでの活動

生涯学習の成果を地域に活かし、学び続けるための生涯学習環境の整備を訴えてきました。

9.健康・福祉

市民の全てが健康で、高齢者や障がい者も「生きがい」をもって、安心して地域で暮らし続けるためのまちづくりを推し進めます。

高齢者の居場所づくりや見守り体制の推進

地域での絆を育む交流の場と機会の創出をさらに進め地域共生社会の実現を図ります!

在宅医療・介護・福祉サービスの強化

住み慣れた地域で安心して暮らし続けるための連携と環境整備をさらに訴え推し進めます!

市民の健康づくり支援や健康寿命の延伸

だれもがより身近にスポーツを楽しむための環境を整備し健康づくりの増進を図ります!

特定健診やがん検診の効率的・的効果的な受診勧奨と受診率の向上

認知症対策の推進

広域医療体制の強化推進

障害者雇用の促進

佐藤こうじのこれまでの活動

医療法人社団の訪問や専門家から聞き取り調査を行うとともに、地域の声に耳を傾け医療・介護・福祉・地域の連携を訴えてきました。

10.防犯・防災

市民が安心して「生きがい」ある生活をおくるため、人びとの信頼感や絆を醸成して地域力を高め犯罪に強いまちづくり、あらゆる災害に強いまちづくりを進めます。

福生駅東口飲食店街及び市域全体の防犯推進

防犯カメラの設置が実現!地域・行政等の連携による犯罪防止をさらに進めます!

児童・生徒の登下校時における安全対策の強化

見守り体制の更なる充実を図り子どもの安全を確実に守るまちづくりを推し進めます!

避難所運営連絡会の充実

地域と避難所となる学校の協力をさらに訴え避難所運営体制の確立を後押します!

町会・自治会の地域力強化及び防災機能の強化

消防団や交通安全協会への活動支援の更なる充実

様々な団体との災害時応援協定の締結促進

豪雨対策・熱中症対策の充実

佐藤こうじのこれまでの活動

町会長の経験を活かし自主防災組織や消防団への支援や全校児童生徒の参加による総合防災訓練の実施を訴えてきました。

基地対策

横田基地は無いことが望ましいものの、当面、基地は動かし難いものとの前提に立ち、市と共に現実的な対応を図ってきました。議員個人としては米軍OSIとの協力関係を構築し、軍人・軍属のマナーアップを訴えるとともに、福生駅東口飲食店街の防犯パトロールを実現しました。

※OSI・・・ 海外特別捜査隊。Overseas Special Investigationの略語。

また、横田基地対策特別委員会の副委員長として、そして議会運営員会の委員としてパラシュートの基地外落下やスプレイの配備等に対し迅速に対応してきました。今後も騒音対策や安全対策の推進、航空機事故の防止など、国や米軍に対して議会を通じて迅速に対応すべく以下の項目について力を尽くします。

基地に関する情報収集と開示の強化

基地の態様変化に対する対策の強化

軍人・軍属のマナーアップ

騒音対策の強化

基地関連補助金での周辺整備の充実